2023.08.16 大山
夏山・冬山ともに初めて登頂した思い出深い大山。百名山でもあり久しぶりに登ってきました。
夏山・冬山ともに初めて登頂した思い出深い大山。百名山でもあり久しぶりに登ってきました。
かねてから計画していた飯豊山へ。3泊ともツェルト泊で行ってきました!
越後一の美渓と謳われる米子沢。大ナメが美しく…と癒される沢のはずが、、
北信にある日本百名山「火打山」で残雪期登山を楽しんできました!
北信五岳に囲まれた佐渡山。気持ち良い天気の中、春スキーを堪能してきました!
毎年冬期の定番ともなっている伊豆遠征に今年も行ってきました。いつものメンバープラス、新人、入会希望のメンバーも参加しての総勢6名でのクライミングとなりました。
巻機山に突き上げる米子沢は超が付くほどの一流な沢登りルートで沢登をする人なら一度は訪れたい場所です。日帰りでも十分可能ですが、今回は別ルートを計画するも増水に阻まれてマッタリの米子沢1泊になりました。
この時期の白い縞々模様が鏡のように映る逆さ火打山を見たくて、妙高山と火打山へ。平日の人の少ない中、ゆっくりとした時間の流れを堪能できました。
松本山登会のクライミングのホームグランドの坊抱岩(ぼこだきいわ)での岩登りトレ。今季2回目の坊抱岩です。長野県千曲市にある冠着山の中腹のクライミングゲレンデです。
長野県千曲市の冠着山にある坊抱岩(ノコダキイワ)は松本、長野のクライマーの練習の場でもあります。4月中旬ころまでは雪に閉ざされる岩場で今年初のクライミングをしてきました。