2023.05.05 小川山 屋根岩2峰セレクション
GWは小川山で1日目にスラブ特訓をし、2日目にセレクションでマルチピッチクライミングを楽しんできました。
ClimbingGWは小川山で1日目にスラブ特訓をし、2日目にセレクションでマルチピッチクライミングを楽しんできました。
ClimbingGWは小川山でクライミング三昧でした。
Climbing瑞牆山で春の気持ちいいクライミングを楽しんできました!
Climbingマルチピッチの入門編の二子山中央稜。入門編とは言っても核心の3P目は慣れない人なら難儀すること間違いない。フリーのリードで5.10b以上のリードができるリーダーがいないと厳しいでしょう。マルチピッチのグレードはグレード以上になるので要注意です。
Alpine瑞牆山の山頂から見える「大ヤスリ岩」この岩の登攀は山頂からも登山道からも注目度は抜群です。またこの岩で最も簡単に登れる「ハイピークルート」は全4ピッチで最終ピッチは人口登攀のA1です。
Alpine手軽なルートと山頂付近では岩場歩きが楽しめて人気を誇る乾徳山。山頂付近には登攀対象な岩場もありプチ本チャンルートとしても楽しめます。また、その雰囲気は穂高の滝谷を彷彿させる景観もまた魅力です。
ClimbingGWは山に行く予定も天候が残念な方向へ…何もしないのも嫌なので小川山でクライミング三昧。でもやっぱり小川山は焚火にクライミングに最高なクライミングの聖地です。
Alpine小川山に行く途中に見える「男山」、岩々して登れるところあるのかなぁ…なんて思ってた矢先、知人の情報で登ったとか。情報はあまりなかったけどやってきました。ぜひ、参考に!