【日程】2024.01.18
【場所】八ヶ岳 広河原左俣
【メンバー】chimm、chiida
【種別】アイスクライミング
【目的】ルート入門、アイストレーニング
(報告者:chiida)
夜勤明けのchimmに付き合ってもらい、アルパインアイスの入門ルートである
広河原左俣へトレーニングをしてきました。
12時に船山十字路駐車場をスタート。

chiidaにとって初のアイスルート。
例年より雪は少なめとのこと。トレースがしっかりついていたおかげで踏み抜きはほとんどなくF1取付きまで。

F1 ほとんど雪に埋もれていましたが、ここで足慣らし。

雪に埋もれたナメ滝を進んで、F2へ。4,5mほどある氷瀑。
ここら辺から雪が降り始める。

ここから練習も兼ねてロープを出してもらうことに。
刻んでスクリューを打ってもらう フォローで登るchiida
chimmに敢えて刻んで悪いところにスクリューを打ってもらい、フォローで安定した姿勢で回収することを意識。ほんとchimmにはいつも頭が上がりません。
ゴルジュ帯を進んでいくと10mほどの滝が3つほど出てくる。
F3 10mほど。

ここで広河原アイスを使ったロックで一息。
雑味が多くいい味が出てました…
雑味たっぷり広河原アイス
F3を抜けてF4へ。
F4ではプチハプニングがありchimmは若干落ち込むも先ヘすすむ。

F5はフリーで。
今度は先行したchiidaが登り切った直後に氷が割れ数十センチ落とされる。
やっぱり気は抜けない。

お互い気を引き締めF6へ。

F6を抜け、チョックストーンへ。
チョックストーンを左岸から抜けてくのが正直一番怖かったです。

下の大滝。一息ついてから登っていきます。


フォローのchiida。ヒィヒィ言いながらもなんとか1テンで登る。

下の大滝を越えてしばらく進むと長いナメ滝へ。


ナメ滝を抜けると上の大滝へ。

上の大滝。
かなり雪で埋まっている。恐らく本来の大滝の半分ぐらいしかなさそう。

登り切ってここで終了!

そこから少し登って樹林帯を抜けて御小屋尾根を下って下山。
途中で日が暮れて、走っての下山でした。

chiidaはアイス2年目だが、去年よりは少しはましになったかな…
12時から歩き始めて18時過ぎに下山。
歩きも長くて充実したルートでした!