2022.3.14 相沢奥壁エイプリルフール
アイスクライミングのシーズンも終盤を迎え日当たりが悪く氷の状態が良さそうな相沢奥壁をチョイス。
 Ice climbing
Ice climbingアイスクライミングのシーズンも終盤を迎え日当たりが悪く氷の状態が良さそうな相沢奥壁をチョイス。
 Other
Other当会会員および体験入会者に対してロープワークの講習を長野市の物見岩で開催しました。
 Other
Other毎年恒例の雪上訓練を今年も針ノ木雪渓で行いました。経験の浅いメンバーが多いので基礎の部分を中心に学んでもらいました。
 Back Country
Back Country入会希望者交えて、白馬の初級者ルートの鵯峰~若栗のツアーコースに。雪質はイマイチでしたがところどころパウダーもあり楽しめました。
 Ice climbing
Ice climbing行ってみたいと話には何度か上がっていた戸台川周辺のアイスクライミング。なかなかいく機会に恵まれなかったがようやく“合宿”という形で行けることになった。
 Ice climbing
Ice climbing八ヶ岳南部の広河原沢流域もアイスクライミングの場が数多く存在します。広河原沢の左俣は簡単な滝が連続する初級者にぴったりのルート、またクリスマスルンゼは見るものを魅了するとても素敵な氷瀑です。
 Ice climbing
Ice climbing八ヶ岳の某所の滝、北八ヶ岳の山域になるがアイスのゲレンデとしては公には公開されていない滝なのであえて名前は伏せますが足慣らしにはちょうどいい滝です。毎年アイス始めはここですね!
 Alpine
Alpine表妙義を代表するアルパインルートの「木戸壁」はここ最近話題のルートです。岩は安定し入門者におすすめの好ルートです。プロテクションもバッチリで安心のルートですが懸垂時のロープの回収には要注意です。
 Climbing
Climbing初冬…山、クライミングが長野県内でできなくなると暖かいほうへ遠征してクライミング江尾楽しむのが毎年の恒例行事。伊豆は暖かく、冬でもクライミングを快適に楽しめる最高なエリアです。
 Climbing
Climbingマルチピッチの入門編の二子山中央稜。入門編とは言っても核心の3P目は慣れない人なら難儀すること間違いない。フリーのリードで5.10b以上のリードができるリーダーがいないと厳しいでしょう。マルチピッチのグレードはグレード以上になるので要注意です。